100kmウォーク(前編)
100kmウォーク(前編)
投稿日:
こんばんは!
不用品片付け110番サイトを担当しております大中環境の光田です。
10/26はいよいよ練習の成果を出す場、
「第24回三河湾チャリティー100km歩け歩け大会」
が開催されました♪
以前、こちらのブログでも取り上げました、決まったコースをただひたすら歩き続け100km先のゴールを目指すシンプルな内容です(^^;)
練習の成果と言いましたが、私自身は今月に入って数回程度10kmほどを2時間くらいかけ歩く練習くらいでした。
歩くだけなんで100kmと言う距離には驚きますが、ゆっくりでも進めばゴールできるでしょう。と言う甘い考えで当日を迎えました(^^)
6時過ぎにスタートがあります碧南市にある臨海公園へ。
成田の派手な上着(^^)どこへいても気づきやすいですね笑
準備万端でいよいよエントリー
8時スタートに関わらず、会場にはたくさんの人!人!人‼︎
2000名以上いたんじゃないですかね?
いよいよエントリーも終えスタートラインへ。
気合十分な當間に成田。
成田は持っているパンを一定の距離に到達した際に頬ばれる喜びをモチベーションに頑張るそうです笑
いよいよスタート‼︎
一斉にスタートできないため30分間隔に分け、私達のグループは第二走目にスタートしました。
と言ってもこの有り様。
果てしなく前まで続く長蛇の列∑(゚Д゚)
車と一緒で渋滞時にはトロトロ運転。
各ポイントには休憩所が設けられており、当然時間制限もあります。
なるだけ無駄なロスを避け、前半はいける所まで休憩せずに進む計画でした。
対照的に前半無理をせずゆっくり進み後半にペースを上げると言っていた社長とは早々にお別れを告げ1人前へと進みました(^^;
練習していた10kmなんてあっという前に過ぎ未知のゾーンへ突入。
体力には自信があるほうでしたので、この調子で10kmを足し算していきながら半分は行くぞ!
って思っていると足に違和感が⁉︎
お豆ちゃんです(*_*)
ちょうど30km辺りか、思わぬロスでした〜足を止めたくなかったですが、キズパワーパットにテーピングをぐるぐる巻きに施しいよいよ復活です!
たまたまそこへ社長の同友会の仲間の方と出会い一緒に歩くことへ。
互いに初めて参加した者同士ですので、ちょうど4、5時間経って寂しくなったところでもありましたので、お話しをしながら次の計測ポイントへレッツゴーです!
ここはラグーナ蒲郡周辺のヨットハーバーです。
まだまだこの時は、マメ以外に支障は出ておらず15時過ぎでしたので、少し一服してすぐ次の50kmポイントへ!
50kmを過ぎたら晩飯と思い、それまでは順調そのものと言っても過言は無いほど良いペースでのウォーク展開でした(^^)
すいません。この調子でブログ書いていると長編小説みたいになっちゃいそうですので、次回は後編として、お送りします。
タイトルはそうですね〜
「悲劇の幕開け」
…とでもしておきましょう笑
まぁ予測できるかと思いますが、次回後編は色々な悲劇が始まりますので、皆さま是非お楽しみにお待ち下さい。