営業に必要なスキル
営業に必要なスキル
投稿日:
皆さんこんばんは。
不用品片付け110番サイト担当の大中環境の光田です。
平成も残すところ1週間を切りましたね〜
5月から新たな時代「令和」が始まります!
平成生まれが社員の半分近くいる大中環境ですが、次世代の会社を担っていく人財達と共に令和の時代もしっかり目標に向けて成長していきたいと思います‼︎
そんな4月から入社した若者、川越、當間、成田の3人と毎日順番に同行を重ねていますが、日々成長している姿を感じられます。
営業をする上で必ず必要となるモノの原価を知るという作業をひたすら続けています。
カタチある物を売る営業ではない為、お客様も何を基準に選んでいるのか?
会社規模?
金額?
クチコミ?
営業マンの対応力?
他にも色々あると思います(^^;)
私も高い買い物、例えば車など購入する時は、金額はもちろんのこと担当営業マンの対応力に注目します。
質問に対し私が納得する答えをポンポン返してくれると非常に好感が持てると同時に安心感が高まりますよね。
車の場合はカタチある物ですので、物の原価が販売店によりけりですが、明確にあります。しかし弊社のメイン事業である解体工事には、はっきりとした原価はなくインターネットなどに記載してある相場くらいでしょうか。
お客様も最近は、自身でしっかり下調べをされ3社以上の解体業者へ見積りを取るのは当たり前になっていおります。
そんな中、私共では安心感をもっていただける様にまずは原価に対して徹底的に知識をつける作業からスタートしているわけなんです。競合他社がひしめく激戦区でもあるこの愛知県内で、差別化をはかれる様に今は大変かもしれませんが1件でも多く建物を見て覚えていって欲しいです。
そして一宮市、いや愛知県NO1の木造家屋の解体件数を目指し営業力のスキルアップを強化していきたいと思います!