一宮市の不用品回収【片付け110番】 >
令和の就活?
令和の就活?
令和の就活?
投稿日:
3月も残すところあと1日…
4月になります。
コロナの影響で外出の自粛が求められ、
例年通りの入社式が開催されない企業も多くあるようですが…新生活が始まり、私でいうと社会人2年生になります!
大中環境の川越です(^^)/
コロナショックで経済にも影響が出ており、
2021年度卒業学生の就職活動は厳しくなる?とのこと。
業種の制限も出ているようです。
そんななか、先日、弊社でも採用イベントに参加いたしました!
その名も逆求人フェスティバル!
実は私もこのイベント出身です。
最もメジャーな就職活動は、合同説明会に参加し、面接に進み、内定。といった流れです。
逆求人はというと、限られた時間の中で
学生側が自分をPRし、採用担当者と面談します。
弊社の事業案内も含め、学生さんの理想とすり合わせるような形でお話しを進めます。
今回はテレビ会議のようなシステムで
学生さんは自宅から、私たちは会社から
繋げて面談をいたしました。
画面越しでの面談とは令和感満載ですよね。笑
はい、同ブログでお馴染み光田部長と私です。
少々緊張した面持ちの学生さんと打ち解けるのが早くさすが営業マンだ〜と思っておりました。
画面越しでしたが、弊社の売りである【人】を感じて頂けることができたと思います。
たくさん学生さんと面談し、
私も初心を思い出すことができました。
まだまだ採用は始まったばかりですが、
頼り甲斐のある先輩と思って頂けるよう、
がんばってまいります。